●ぢぞう作 1/144 HGUC ハイゴッグ


※ 右のサムネイルに触れてください ※

製作コメント


過去にHGで挫折した事もあり、そのリベンジも兼ねてがんばって作りました(キラッ☆)
標準色の水色(?)は、あまりにもおもちゃっぽいなぁと思ったので、今回はグレー系で攻めてみました。
胴体上部、下部、肩アーマー=ライトシ―グレイ(タミヤカラー)
腕、腰、足=ライトブルー(タミヤカラー)
胸ダクト=レッド(タミヤカラー)
バーニア等シルバー部=アルミシルバー(タミヤカラー)
腕間接メカ部、足首=ブラックグレー(染めQ)
デカールはガンダムデカールから適当なものをチョイス。
胸のダクト形状変更。

バイスクロー(ツメ)を2倍弱位太く(これは、キットのモノを2つ合わせたものを元にマスターを作り、シリコンで型を作って複製しました)し、整備性を考えて4本とも同じモノを装着。
*一応短い爪バージョンも作ってあります。

頭部モールド削除。

魚雷発射管蓋追加。
モノアイ可動&発光。

モノアイ部は、カメラ単体が左右に動くんじゃなく、カメラが入ってる円筒形ユニットが入ってるという設定で、13mm位の黒い丸棒にまずモノアイの位置に2mm位の穴を開け、キットのモノアイを挿入。
今度は下から3mmのあなを垂直に開け、3mm白色を挿入して光を屈折させながらモノアイを発光させています。

なぜこうしたかと言うと、そのモノアイユニットセンターには、可動の為の軸が入っているから、真後ろから穴を開けれないからです。

電源は、3Vコイン電池使用。
ココから見るとバーニアの膨らみ具合がよくわかると思います。

足の内側の短いパーツの形状が、キットのモノだとデザイン的に統合性がなかったので、他の3枚の形状に合わせた形に変更。

一応4号機なので、ミーシャ機かなw
肩アーマー内が目立つ割になにもないので、俺設定でディディールアップ。
おかげで、ミサイルカバーが入んなくなっちゃった(笑)

一番外側の丸いのはセンサーで、これは左右別のモノが付いています(サーモセンサーとモーションセンサー)

山形になったパーツは、ミサイルカバー固定冶具です。
接着していないので可動式です(えへ)

映像を見ると、中にフレームが入っていたので、それも再現してみました。

巡航モードの時閉まるモノアイカバーも可動式で再現化。






●感想はコチラでお願いします●